星の見える東京

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

狛江の自然

河川敷に大量発生する〈蚊みたいな虫〉

河川敷に大量発生する〈蚊みたいな虫〉

多摩川の河川敷を歩いていると、ときおり〈蚊みたいな虫〉が大量発生していることがある。

心地いい風に吹かれ、ゆったりと座っていても、気づくと小さな羽虫の群れ。今日の河川敷でもまた、祭りでも始まったように大量の虫が羽化して舞っていた。遠くで若いカップルが座っていても、二人の世界に小さな邪魔が入るようで、男の側がしょっちゅう手で払い除けるようにしているのが見えた。

この小さな虫たちの正体は、「ユスリカ」と言う。

ただ、「カ」と言っても、正式には「蚊」ではない。だから、ユスリカは刺さないし、基本的に人体に害もなく、寿命は数日で、交尾の相手を探し、川に産卵すると、まもなく死を迎える。

このユスリカという名前は、幼虫のときに体を揺するような動作をしていることと、成虫が蚊に似ていることに由来する。

個人的な感覚として、多摩川の河川敷では、最近特に、このユスリカが周期的に大量発生しているように思う。

ユスリカは、種類によって活動の季節が違い、多摩川で発生する種類は、秋から春先にかけて羽化が始まるそうだ。

多摩川河川敷に定めた定点においては、 土壌から採集されるユスリカ幼虫はSmittia aterrima(Meigen)だけであった。 本種は11月ごろから翌年3月ごろまで、周期的に大量羽化発生している。

出典 : 多摩川河川敷に発生する陸生ユスリカの研究

河川敷や沼、側溝など水辺にユスリカが多い理由は、水のなかに卵を産み、幼虫が水のなかで成長するからだ。ユスリカの大量発生の原因としては、水質の問題などが考えられる。

一方で、そのユスリカの幼虫たちのおかげで水質が浄化されるので、決して悪いことでもなく、また、あまりに水質が悪すぎると今度は一切発生しなくなる。

泥の中には、生物の死骸や微生物など、水を汚す原因となるさまざまな有機物が堆積しています。幼虫はそのような有機物を食べて栄養にしているのです。

– 中略 –

大量の幼虫が水の底で有機物を食べ、成虫になると水の外へ飛び立ちます。こうしてユスリカは、汚れた水を浄化する役割を担っているのです。

出典 : 水辺を浄化する ユスリカ

そういった理由から、ユスリカは水質を計る一つの目安にもなっているそうだ。

0