目次
狛江付近のおしゃれな雑貨屋、文房具店
狛江に住みながら、ちょっとしたプレゼントや日用品として、おしゃれな雑貨や文房具が欲しいと思ったとき、小田急線で新宿や下北沢まで出れば、素敵な雑貨屋や、品揃えの豊富な大規模ショップなど、数多くのお店で溢れている。
でも、そこまで行くのは少し面倒だな、人混みが苦手だな、という僕のような人にとって、個人的に思う、狛江周辺にある素敵な雑貨屋や文房具が買える店を紹介したいと思う。
一丁目一番地 狛江
一つ目に挙げたいお店は、一丁目一番地。狛江で創業40周年というおしゃれな生活雑貨屋さん。
小田急線の狛江駅から徒歩1分で、狛江エコルマホールの裏手、市役所近くの通りに面した大きな十字路の一角にある。
店の広さはそれほどないものの、箸や茶碗といった料理雑貨、服、小物インテリア、ポストカードなど幅広い世代、老若男女を対象とした雑貨が揃っている。
世代を問わず、という雰囲気なので、ちょっとしたプレゼントや、母の日の贈り物探しにも合っていると思う。
so many years 狛江


so many yearsは、2014年に開店した若者向けの雑貨屋さんで、狛江の雑貨屋でおしゃれな店と言ったら、ここが一番おすすめだと思う。
狛江駅と直結した小田急マルシェ狛江内にあり、照明や収納家具といったアンティーク調のインテリアから、オーガニックなチョコレート、革製品やちょっとした文房具類など洋風なアイテムが揃っている。
*残念ながら、2023年7月で閉店となる模様。
普通に文房具の類が欲しい場合は、so many yearsの隣の本屋にもペンやノートなどが置いてある。
ハルカゼ舎 経堂
ハルカゼ舎は、狛江駅から小田急線で10分ほどの経堂駅にある、雰囲気が可愛らしくおしゃれな雑貨屋で、経堂駅北口のすずらん通り商店街を、しばらく真っすぐ進むと左手に見つかる。
小物雑貨や文房具が中心で、作家さんの作品や輸入もののヨーロッパの紙袋など一風変わった素敵な商品が並んでいる。
大きなプレゼントというよりは、ちょっと嬉しい贈り物や、可愛い日用品として使いたい物がたくさんある。Web Shopもあるので、どういった商品があるかは、このサイトやインスタグラムを見ると掴めると思う。
経堂は、他に駅近くのコルティ内にロフトもあり、もうちょっとフォーマルな文房具が欲しい場合は、こちらもおすすめの店。大型店ではないものの、品揃えに関しては幅広く揃っている。
また、経堂コルティには、無印良品もある。
無印良品 武蔵溝ノ口
言わずと知れた生活雑貨の店、無印良品。
残念ながら狛江にはなく、近くだと小田急線沿いなら、千歳船橋から徒歩10分ほどの世田谷砧店か、先ほどの経堂コルティ内、それから、もう一つの選択肢として、南武線沿いの武蔵溝ノ口駅がある。
狛江から登戸駅まで行き、南武線で数駅の武蔵溝ノ口まで行くと、ノクティプラザ溝の口内の1フロアに無印良品があり、ファッションから文房具、生活雑貨など幅広く揃っている。
広さで言えば、基本的にはワンフロアで大体同じくらいの印象だが、千歳船橋は駅から歩くのが大変なので、無印を使う際は、経堂か、武蔵溝ノ口に行くことも多い。
また、小物商品なら送料も安く、5000円以上だと送料無料になるので、公式の通販も便利でよく使っている。
Sunny days 向ヶ丘遊園
Sunny days
アンティーク、ハンドメイドの雑貨屋さんなら、同じく小田急線沿いの向ケ丘遊園駅すぐ近くにSunny daysという可愛らしいお店もある。
服や、小物雑貨が揃っている。個人的には、プレゼントを買うとしたら、この店で選ぶことも多い。