星の見える東京
日記

夏の夜の狛江の花火

夏の夜の狛江の花火

本来なら東京五輪の開会式が行われていたはずの日に、全国各地で花火が打ち上がるというニュースを見た。

人だかりができると問題なので、花火が打ち上がる場所は非公開。

東京では三箇所ほどで上がるという話は聞いていたので、多摩川のどこか一箇所(調布、二子玉川辺り)はあるかな、と思いながら、夜八時前に何気なく多摩川沿いに向かって散歩がてら歩き出した。

和泉多摩川駅を越え、多摩川に向かっていくと、鉄橋下から土手沿いに人々が集まっているのが見えた。

普段の花火大会と比べると、物凄く少なく、数十人ほどだったと思う。

その様子に、もしかして狛江で上がるのかな、と期待していたら、誰かがカウントダウンを始め、まもなく綺麗な花火が目の前の河川敷から夜空に向かって打ち上がった。

どれくらいだっただろう、ほんとうにあっという間だった。たぶん数分もなかったと思う。

狛江の花火 狛江の花火 狛江の花火

最後の花火が打ち上がると、集まっていた人たちが拍手をした。鬱屈した感情もあったのか、明るい拍手だった。

そして皆、それぞれの家に帰っていった。

これくらいの規模で、開催場所も知られず、さっと打ち上がってさっと終わる花火というのもいいなと思う。

よかった、心が少し元気になった。

0