星の見える東京

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

狛江の自然

夏頃の多摩川の土手に咲く白い花

夏頃の多摩川の土手に咲く白い花

散歩をしていると出会う花、名前を調べようにも、特徴で検索するしかなく、今回気になったのが、土手に咲いている白い花だ。

季節はだいたい夏頃、多摩川の土手に、5月から8月くらいまで咲く白と黄色の花は、ヒメジョオンという名前のキク科の花で、川沿いだけでなく道端などでも見かける野草の一種だと言う。

ヒメジョオンの写真も、何枚か撮ってきた。

ヒメジョオン ヒメジョオン ヒメジョオン、多摩川 ヒメジョオン、多摩川 ヒメジョオン

ヒメジョオンは、種子の寿命が30年以上と長く、繁殖力が強いという特徴もあり、また、花弁の白い部分が紫がかっていることもある。

北アメリカが産地で、1865年頃に観葉植物として日本に入り、明治時代には野草として定着。在来種の生育を脅かす可能性がある外来種として指定され、国立公園などで問題になっている。

漢字で書くと「姫女苑」で、姫は「小さい」ことを意味し、女苑は中国産の野草を指す。

白と黄色という色味で言えば、カモミールの花とも似ている。カモミールとヒメジョオンの違いとしては、ヒメジョオンのほうが「花弁が細い」という特徴が挙げられる。

カモミール

確かにカモミールの花を見ると、花弁の一枚一枚がハルジョオンより太いように思う。

もう一つ、ヒメジョオンとよく似ている花にハルジオンという花もある。

ヒメジョオンとハルジオンの違いは細かく、まず花が咲く季節が、ヒメジョオンは5月〜8月、ハルジオンは(漢字で春紫苑と書くように)春頃で、4月から6月辺りになる。

花の形としては、花びらの部分が、ハルジオンのほうが細く、数も多い一方で、ヒメジョオンのほうが若干太くて少ない。

先ほど、カモミールが太いという話だったが、三つを比較するなら、次がヒメジョオンで、一番細いのがハルジオンということになる。

ハルジオン

また、花弁が下向きのほうがハルジオンで、やや上向きな花がヒメジョオンといった違いもある。

つまり、白と黄色の花で、より花弁が細くて下向きになっているほうが、ハルジオンということになる。

葉の根本と茎のつなぎ目の辺りでも見分けることができ、葉が茎を抱くようについている場合はハルジオン、まっすぐついている場合はヒメジョオンとなる。

ちなみに、食べる野草という点で言えば、ハルジオンもヒメジョオンも食べられることができるようだ。

ハルジョオン・ヒメジョオンともに食用可能です。

ハルジョオンは 根際から切り取り熱湯で塩ゆでし、お浸し・あえ物に。生の葉に衣をつけて天ぷらにもできます。

ヒメジョオンは花が咲くと苦味が出るので若芽のうちに摘み取るのが良いです。春菊に似た香りがするそうです。天ぷら・お浸し・あえ物に。

出典 : ハルジオンは食べられますか? Yahoo!知恵袋

ハルジオンは、てっぺんの柔らかいつぼみや花が美味しいそうで、味は春菊に似ていて、ヒメジョオンも、春菊の感じのようだ。

両方を食べ比べしたブログを読むと、ハルジオンのほうが美味しかった、とある(参考 : ハルジオンとヒメジョオン 美味しいのはどっち? そのへんの雑草を食べる1)。

その他、美白化粧水としても活用できると言う(参照 : 初夏の野草「ヒメジョオン」で美白化粧水を作ろう)。

0