星の見える東京
趣味の記録

いきものがかりの『SAKURA』と小田急線

いきものがかりの『SAKURA』と小田急線

いきものがかりの代表曲に『SAKURA』という2006年に発表された歌(デビューシングル)があります。

この『SAKURA』の歌詞には、途中「小田急線」というフレーズが登場します。

咲き誇る明日(みらい)は
あたしを焦らせて
小田急線の窓に 今年もさくらが映る
君の声が この胸に聞こえてくるよ

いきものがかり『SAKURA』より

この「小田急線の窓」に映る舞台というのは、海老名と厚木のあいだを流れる相模川の桜のことのようです。

歌詞に登場する大橋は「相模大橋」で、いきものがかりのメンバーが高校時代、この橋を渡って通学していたのだと言います。

小田急線と言えば、最近久しぶりに19(ジューク)のアルバムを聴いていたら、『小田急線柿生』という曲が流れてきました。

この曲は、当時それほど熱心に聴いていたわけではありませんが、でも、聴くとどこか懐かしく感じるということは部屋でよく流れていた曲の一曲だったのでしょう。

子供の頃は田舎で電車とほとんど縁のない生活を送っていたので、このタイトルの意味についても特に考えたことはなかったのですが、「ああ、これは小田急線の柿生駅のことだったのか」と今更ながらに合点がいきました。

ちなみに、Mr.Childrenの『雨のち晴れ』という曲には狛江が登場します。

「お前って暗いやつ」そう言われてる
幼少の頃からさ
1DK狛江のアパートには
2羽のインコを飼う ああ

Mr.Children『雨のち晴れ』より

0