狛江の歴史 昔の小田急線(喜多見、狛江、和泉多摩川駅)の写真 2019年5月23日 K 星の見える東京 昔の小田急線(喜多見、狛江、和泉多摩川駅)の写真 狛江市にある小田急線の駅と言うと、喜多見駅、狛江駅、和泉多摩川駅の三駅になります。 …
狛江の歴史 9月1日、関東大震災と多摩川決壊の日 2018年9月1日 K 星の見える東京 関東大震災と多摩川決壊の日 関東大震災は、1923年(大正12年)9月1日午前11時58分に関東南部を中心に起こったM7.9の大地震です。 地震の揺れや津波、そして火災旋風 …
狛江の歴史 狛江の地盤と関東大震災の被害 2018年1月8日 K 星の見える東京 狛江と関東大震災 地盤の固さ 東京直下型地震や東海沖地震などが心配されるなかで、地震の被害想定の目安の一つとして「地盤の固さ」があります。 そこで狛江市の地盤は固いのか、 …
狛江の歴史 江戸時代から振り返る、多摩川の歴史 2016年8月31日 K 星の見える東京 多摩川の歴史を振り返る 多摩川沿いの狛江という街に引っ越して以来、少しずつ街や多摩川の歴史にも興味を持つようになり、以来、ときどき図書館などで調べ物をしています。 自分なり …
狛江の歴史 絵地図『調布玉川惣画図』で見る、江戸時代の多摩川と狛江 2016年5月22日 K 星の見える東京 江戸時代の多摩川を描いた絵地図(絵巻物) 江戸時代の多摩川と、その周辺の様子を、大菩薩嶺付近の多摩川源流から東京湾に注ぐ河口まで辿るように …