星の見える東京

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

狛江の情報

多摩川と浮世絵

多摩川と浮世絵

狛江駅から徒歩1分の場所に、小さなギャラリー「泉の森会館」がある。

このギャラリーでは、江戸時代の多摩川の風景や、日常の様子を描いた浮世絵の展覧会「浮世絵にみる多摩川と武蔵國の記憶」が開催されている。

入場料は無料(入り口で、氏名と市町村名だけ記入する)。パンフレットも配布される。

2017年10月13日(金)~25日(水)
10:00~16:30(入場16:00まで、初日11:00から)
内 容/川崎・砂子の里資料館所蔵の浮世絵の展示会。
主 催/狛江市観光協会
問合せ/03-3430-1111 狛江市観光協会事務局

展示作品は、歌川広重、歌川国貞、歌川国芳、喜多川歌麿、葛飾北斎らの描く江戸時代の浮世絵や、明治以降の小林清親や川瀬巴水の版画で、「多摩川」というテーマを軸に、計32点が飾られている。

以下は、この展示会に掲示された「多摩川」に関する作品の一部である。

喜多川歌麿「風流六玉川 武蔵」 1798年頃

葛飾北斎「富嶽三十六景 武州玉川」 1830年頃

歌川広重「東海道五拾三次 川崎 六郷渡舟」 1833年頃

川瀬巴水「東京二十景 矢口」 1928年

先日、この浮世絵の展覧会に行ってきた。冬のような冷たい雨の降る日だった。

多摩川を描いた作品を見ていると、当時の人々の生活が、多摩川と密接に結びついていたことがよく分かる。

多摩川絵図で見る昔の狛江と多摩川多摩川絵図で見る昔の狛江と多摩川 江戸時代の多摩川と、その周辺の様子を、大菩薩嶺付近の多摩川源流から東京湾に注ぐ河口まで辿るようにして...

展示会のスペースは一部屋で、決して作品の点数も多くはなかったものの、それほど混雑することもなく、ゆっくりと見ることができた。

0