雪と鳥
昨日、東京で久々の大雪だった。
横断歩道の信号待ちのあいだ、次々と降り落ちてくる雪を眺めていた。
歩いていたら、どこからか鳥の鳴き声が聴こえてきた。雪の降る日でも鳥は鳴くんだな、と発見だった。
この辺りでは、雪はあまり降らない。
たとえば、春がくれば桜は必ず見られる。他の地域から苗木を持ってくることもできる。
でも、雪は、もちろん旅行や引っ越しで雪国に行くこともできたとしても、もしなんらかの事情で行けないようなら、雪は縁がないと見れない。
雪の降る木を持ってきて庭や河川敷に植えるわけにもいかず、雪は、ただ受け身で待っている以外にない。
一生で一度も雪に触れないまま、というひともいるし、いつが人生で最後の雪になるか推測もつかない。
友人関係でもあるような、「ああ、思えばあれが最後だったか」というのと似ている。
雪の気まぐれや運命のいたずらで、もしかしたら、もうこの先ずっと出会えないかもしれない。