星の見える東京

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

『君の名は。』と岩井俊二

『君の名は。』と岩井俊二

『EYESCREAM増刊 新海誠、その作品と人。

映画『君の名は。』で知られるアニメーション監督の新海誠さん。

彼を特集した、『EYESCREAM増刊 新海誠、その作品と人。』では、影響を受けた人物として、大江千里さんやRADWIMPS、小説家の村上春樹さんらとともに、映画監督の岩井俊二さんの名前を挙げ、二人の対談も掲載されている。

対談では、まず、冒頭で新海さんが、岩井俊二監督の初のアニメーション作品『花とアリス殺人事件』が、『君の名は。』のコンテを描いている最中に公開され、その影響がずいぶんと残っている、と語る。

そして、『君の名は。』に隠された、岩井作品に対するいくつかのオマージュも明かしている。

新海 : バスに乗って、瀧くんを真ん中にして奥寺先と司がこう……とか。あれは実写のほうの『花とアリス』のまんまのアングルをいただいて(笑)

岩井 : ああ、あの構図は何となく気づきましたけど ── オマージュなんですか?

新海 : そうです。

スペースシャワーネットワーク『EYESCREAM増刊 新海誠、その作品と人。』より

また、別の箇所に載っている新海監督単独でのロングインタビューでも、ビルや電柱のような、「無機質なものに心情を託す」という手法についても、岩井俊二監督から影響を受けたと語っている。

そうした大きな無機物に心情を託す手法は僕が見出したものではないですよね。いろんな影響が絡み合ってるとは思います。

今回、岩井さんとの対談ができるということで『リリイ・シュシュ〜』を見返して、両毛線沿いの窓の風景とか、青空に工場の白い煙であったりとか鉄塔のシルエットとか、そうしたものにグッとくるものがあって、無機物に心情を託すみたいなところっていうのはこういうところから影響を受けてきたのかもしれないなと思いました。

スペースシャワーネットワーク『EYESCREAM増刊 新海誠、その作品と人。』より

映画『君の名は。』のエンディングロールで、スペシャルサンクスに岩井監督の名前があるのも、こういった理由からなのだろう。

一般的に「アイデンティティ」に閉じこもりがちな傾向があるクリエイターという職種を考えると、新海監督は、自作のルーツや関係性を気さくと言ってもいいくらいに爽やかに公言していた。そういう感覚も、”世界との見えないつながり”を描いた作家らしいと言えるのかもしれない。

この本は、既存のファンはもちろんのこと、『君の名は。』をきっかけに新海誠さんに興味を持った、という方にとっても、これまでの作品やルーツ、人となりを知るのにおすすめの一冊だと思う。僕も決して熱心なファンではなかったものの、とても興味深く読める充実した内容だった。

0