星の見える東京
趣味の記録

映画『君の名は。』、タイトルの最後の丸の意味

タイトルの丸の意味

映画『君の名は。』より

タイトルの丸の意味

あるとき、『君の名は。』を観た友人から、「なぜタイトルの最後に丸がついてると思う?」と尋ねられました。

なぜ、『君の名は』ではなく、『君の名は。』なのか、という疑問。

なるほど、僕にとって「丸」は、深く考えることもなく、あって当たり前の存在で、『君の名は。』以外にはありえないと思っていました。

だから、その「なぜ」について思わず考え込みました。

そして、「タイトルの最後に丸がついている理由」に関する、僕なりにたどり着いた結論は次のようなものでした。

それは、「疑問」の余地のない「確信」だから、というもの。

劇中、「君の名は?」と何度も問いかけるシーンがあります。しかし、「私たちは、会えば絶対、すぐにわかる」という台詞もあるように、最後は、すでに名前を知っています。

君の名前に、確信を持っている。

これが、疑問系の余地を残した『君の名は』ではなく、『君の名は。』にした理由なのだと僕は思います。

英語版のタイトルが、「What’ your name?」ではなく、「Your name.」になっているのも、恐らくそうした意図があったからなのでしょう。

 

新海監督の語る「丸の意味」

一応、この『君の名は。』の最後の丸の意味について、新海誠監督自身はどのように語っているのかも調べてみました。

すると、新海監督は、以前インタビューのやりとりで次のように語っていました。

吉田:「君の名は。」って最後に丸がついているじゃないですか。たぶんそこもすっごい考えたんだろうなと思って・・・。

新海:はい、色んな意味を自分なりには、込めました。

吉田:僕が考えたのは「君の名は?・・・」って普通疑問形だと思うんですが、丸がつくと、疑問形ではなくなる・・・。なにもなしか、もしくはクエスチョン付けると「Who are you?」になる・・・。でも「君の名は。丸」にすると「I know your name」あなたの名前は知ってる、が言わない・・・。

田所:ふぅ〜〜〜ん

新海:その意味合いもあるし、劇中で様々な意味で繰り返すんですけど「Who are you?」の意味でも言うし、「I know your name」の意味でも言います。またあるいは、君の名はって言葉の次に断絶しちゃう瞬間もあるし、そのあとから始まる瞬間もある。

あるいはその、自分自身の個人的な気持ちで言うと、ここで一旦自分のやってきたことの区切りをつけるんだって気分もあったかもしれないです。ここで丸なんだと・・・。次また違う方向で何か手繰り寄せたいって気持ちもあったし・・・そんな部分をたくさん、考えながら、はい、付けました・・・。

出典 : 新海誠監督と語る 「君の名は。」というタイトルに込めた意味

やはり、最後の丸には、断定の意味合いが込められていたようです。

加えて、自分自身(主人公自身?)の一区切りのニュアンスもあったかもしれない、と監督は言います。「ここで丸なんだ」と。

力強い「。」というタイトルの締めくくりもまた、この作品の感動を引き立てる大きな一因になっているのでしょう。

3+