成城学園前で桜のきれいなおすすめの花見スポット
写真① 成城学園前、駅前の桜
小田急線の成城学園前駅の桜を撮ってきました。
この辺りで座ってのお花見なら砧公園が名所として有名ですが、今回は散歩しながらのお花見におすすめのスポットして、成城学園前の駅前通りの桜並木と、東宝スタジオ近くの仙川沿いの桜を紹介したいと思います。
その前に、成城学園前の解説を少しだけ。
成城学園前は、世田谷区の端に位置し、世間一般的には「お金持ち」のイメージが強い街だと思います。
僕自身、用事があって子供の頃に母親と一緒に成城の街を歩いたときに、ここはお金持ちのひとがたくさん住んでいるんだよ、と教わって以来、その記憶とともに成城=豪邸、という印象がとても強く残っています。
事実、東京都内のランキングでも世田谷区成城が4位に入っています(首都圏・東京でお金持ちが住んでいる街ランキング)し、実際に歩いてみても、一体どんなひとが住んでいるんだろう、というような大豪邸が並びます。
また、成城学園前は駅名の通り、学生街でもあります。
成城大学があり、この附属中学や高校もあるため、駅付近で学生もよく見かけます。
小田急線では急行が止まり、駅隣接の成城コルティには本屋からアパレルショップ、食材、雑貨まで買い物する場所も充実しているので日頃から多くのひとで賑わっています。
成城学園前でおすすめの桜「住宅街の桜並木」
今回、成城学園前のお花見スポットでおすすめしたいのは、一つは駅から数分歩いた住宅街の桜並木です。
中央改札口を出て左に進み、成城通りを前進すると、まもなく桜の木々が見えてきます。
豪邸の並ぶ閑静な通りに、真っ直ぐどこまでも伸びるような桜並木が続き、ふらっと散歩するのにぴったりの場所です。
写真② 成城学園前の桜
写真③ 成城学園前の桜
写真④ 成城学園前の桜
写真⑤ 成城学園前の桜
写真⑥ 成城学園前の桜
写真⑦ ミツバチに注意、ではないのがよいなと思う
成城学園前でおすすめの桜「仙川沿いの桜」
成城学園前でおすすめのお花見スポットのもう一箇所は、仙川沿いの桜並木です。
こちらは、さっきよりも少し遠く、徒歩だと15分から20分くらいかかります。
バスで行く場合は、「成城学園前駅南口」から、「渋24」「玉07」系統バスで数分「東京都市大付属小学校前」で降ります。
あとは徒歩1分ほどで到着します。
バス停のすぐ近くにコジマ×ビックカメラや東宝スタジオがあり、その横を左に(スタジオ敷地内に)入っていくと仙川が流れています。
ゆったりとした仙川の流れと、風に揺れて散っていく桜の花が幻想的な世界を演出します。
写真⑧ 東宝スタジオ入り口の桜
写真⑨ 東宝スタジオ、『七人の侍』壁画
写真⑩ 東宝スタジオ、ゴジラ像。桜吹雪を浴びるゴジラ像が撮りたかったのだけどタイミングが合わず
写真①① 仙川と桜
写真①② 仙川と桜
写真①③ 仙川と桜
仙川沿いは、座るベンチのような椅子もぽつんぽつんと用意されているので、疲れたときなどはそこで一息つくこともできます。
写真①④ 仙川の案内板
ちなみに、「仙川」の名前の由来は、もともと水源だった勝淵神社前の丸池に、釜の形の湧き出し口がたくさんあり、それが「千釜」と呼ばれ、なまって「仙川」になった、と言われています。
また、この周辺に仙人が住んでいたことから「仙川」と呼ぶようになったというユニークな説もあるそうです。
