星の見える東京
日記

梅雨明けの前触れ、タチアオイの花

梅雨明けの前触れ、タチアオイの花

六月二十四日。日曜日。晴れ模様。夕陽がとてもきれいで、涼しく心地のいい風が吹いていた。

そろそろ梅雨も終わりかな、夕陽の色や風の匂いで梅雨明けが分かったら素敵だな、と思う。

梅雨明けの前触れのようなものが、何かあるんだろうかと調べてみたら、「タチアオイ」のてっぺんの花が咲くと梅雨が明ける、という話があった。

タチアオイは、赤、ピンク、白、黄色と様々な色の花が咲く。

梅雨入りの頃になると花が咲き始め、下の方から徐々に花が開き、てっぺんの花が咲くと梅雨明けがもう近いのだと言う(そのため「梅雨葵」とも呼ばれる)。

画像 : タチアオイ(ホリホック/葵)の育て方!種まきや苗植えの方法は?

僕は、このタチアオイという花を初めて知った。写真を見ても見覚えがない。梅雨が明ける前にタチアオイを見つけようと思った。

今年は、春らしい春だったし、梅雨らしい梅雨だったので、きっと夏らしい夏になるんだろうな、と思う。

1+