星の見える東京
趣味の記録

『風が強く吹いている』の聖地は祖師ヶ谷大蔵

『風が強く吹いている』の聖地は祖師ヶ谷大蔵

大学駅伝をテーマにした三浦しをんさんの小説『風が強く吹いている』。

これは、主人公のハイジやカケルを中心に格安学生寮の住人たちが、ランナーとしては素人にも関わらず力を合わせて箱根駅伝を目指すという物語です。

https://www.shizen-books.link/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E3%81%97%E3%82%92%E3%82%93%E3%80%8E%E9%A2%A8%E3%81%8C%E5%BC%B7%E3%81%8F%E5%90%B9%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%8F%EF%BD%9C%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E8%AA%AD/

彼らが通う大学は「寛政大学」という架空の大学。

寛政大学の最寄駅は、小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅、成城学園前駅、そして京王線の千歳烏山駅、となっています。

アニメ版『風が強く吹いている』の聖地巡礼ブログを見ると、祖師ヶ谷大蔵の写真がたくさんあるので、舞台のメインは祖師ヶ谷大蔵だと思います。

夏に撮った祖師ヶ谷大蔵のウルトラマン

祖師ヶ谷大蔵の駅前にある商店街「ウルトラマン商店街」は、活気があってとても賑わっています。

このウルトラマン商店街という名称は、もともと円谷プロがあったことに由来します。

素朴な街並みで好アクセス、商店街も充実しているので大学生が一人暮らしをするなら、祖師ヶ谷大蔵もおすすめの街です。

ちなみに、『風が強く吹いている』の途中では、寛政大学の陸上部メンバーが多摩川まで走っていくシーンがあります。

成城学園前を抜ける際に差し掛かる急な下り坂を抜け、野川を越え、多摩川の河川敷に辿り着きます。

多摩川から見た富士山

祖師ヶ谷大蔵駅から多摩川のある和泉多摩川まで電車で約10分ほど、距離にして7、8kmでしょうか。

アニメ版『風が強く吹いている』だと5kmというセリフがありました。

多摩川沿いは、景色の美しい絶好のランニングスポットでもあり、よくランナーも風を切って走っています。

1+